行く末

子供の頃に見てた世界って

夢に溢れてて

未来ばかり考えてた

 

大人になっていく過程で

人間の見なくていい一面や

社会の理不尽な側面が見えてくる

 

大人になると

そんな現実を知っているから

それを予測して動いて

失敗しないように生きていく

 

生き物は失敗や後悔を繰り返して

学びを得るものだけれど

『知っている』という無意識が

大人の理不尽を生み出す

 

子供の頃に胸に引っかかっていた

大人の言う理不尽なルールは

大人になると当たり前の常識で

習慣と化している為に意識すらしなくなる

 

子供はしきりに言う

「どうして?」

 

この質問に苛立ちを覚える者がいるのは

自分達もわからないからでは無いだろうか

理解している疑問には答えられる

だが、

理解していない

納得していない

大人にはそんな物事が溢れている

 

大人とは、いわば洗脳された子供だ

「男として」

「お姉ちゃんでしょ」

「もう大人なんだから」

そんな押しつけを受けてきた子供だ

「社会人はこういう生き方をします」

そう言われても

疑問を抱かずに受け入れていくのだろう

 

だってそういうものだから

 

理由も知らずに常識を身につけて

社会人として生きていく

あの頃見ていた夢も希望も忘れて

忘れていることも思い出せずに

 

子供と大人との境界線は誰が決めた

知らない事も知らないのに

あれを誰が大人と呼んだ

大人になんてなりたくない

僕は一生子供のままだ

1つの可能性

ここ数年で

「『多様性』を受け入れる」

そういった社会の枠組が

大きく発展してきた

 

だがそれと同時に

「『多様性』を受け入れろ」

といった圧力をかける人達が増えてきた

 

価値観は人それぞれだ

それこそが多様性だというのに

少数派を受け入れない人間は悪だ

と言うような主張が散見される

 

人はなにも学ばない

 

正義感を持つ者はいても

果たしてそれは正義なのか?と

判断する者が少ないのである

 

物事は多面的に捉えなければならない

 

例えば

 

男が人を殺した

 

この一文を見ても

その事実しか見えてこない

 

なぜ殺したのか?

事故か

復讐か

怨恨、強盗、あるいは依頼されたか

 

もしかすると

男は酷く飢えていたかもしれない

 

もしかすると

男は悲しんでいたかもしれない

 

見えない事実は多い

 

1つの角度から得られる情報は限られている

ありとあらゆる可能性を考慮し

さらに

その可能性を『可能性として留める』

 

ただの可能性に過ぎないからだ

 

そういった考え方こそが

真に多様性を受け入れる

 

そう私は考えている

 

話を戻すと、

多様性を受け入れられない人間にも

なにか理由があり

それを考える必要がある

 

理解はいらない

知ることが大切なのである

 

自分と考え方の事なる人間同士が

その考えを分かち合うのはとても困難だ

必要なのは『余裕』

行動する前に考える『時間』

 

分かりやすく言うと

 

宝くじが当たって欲しい

 

1等が欲しい

 

当たるといいな

買ってないけど

天邪鬼定期便

僕は僕を好きな人が好き

恋人に限らず

 

だって

 

自分のことを興味無い人を好きになったって

意味無いでしょう?

どうせ僕のこと見てないんだから

 

 

 

僕は集団の中にいるのが好き

でも集団と話すのは苦手

 

だって

 

僕はロクな人間じゃないから

僕のこと話したって仕方ないでしょう?

僕にそんな価値はない

 

 

価値のない僕を好きになる人は

きっと物好きで優しい人だ

 

 

 

本当はみんなが好き

知りたい

でも僕は無価値だから

 

臆病で

身勝手だ

 

僕と関わってくれるだけで

いつも感謝しています

 

僕のことが嫌いでも

無関心でも

時間を割いて関わってくれることが

とても嬉しいのです

 

またのご利用をお待ちしております

なんだっけあれ

なんか書こうと思ったんだけどなぁ

何書こうとしたんだっけ

 

まぁ忘れるって事は大したことじゃないか

 

でも気になるなぁ

 

これ書こうなんて滅多に思わないし

きっと理由があるはずだ

 

何か書こうと思った時、何してたっけな

仕事中だったかな

仕事に関することかな

いやそんなの書かないよな

 

こんな事考えてる間に150文字だ

ツイートよりも長くなってしまった

ツイートよりも内容が無いのに

 

この文章どうやって締めようかな

このままじゃ内容が無いまま終わってしまう

 

何か言わないと

 

ディズニーシーのインディージョーンズ

待機列にアトラクションの説明をしてくれるパコの映像があるでしょう?

あれ、2パターンあるんですよ

 

またお会いしましょう!

多分ね。

それでは、アディオス!

喉が乾いた

音楽との出会いはとても重要だ

 

 

 

落ち込んでいる時

 

楽しい時

 

ラジオで聴いて

 

CDショップで試聴して

 

 

その時の心と、偶然出会った音楽は

 

心を動かして記憶に残る

 

 

恐らく、偶然というものが重要なのだろう

 

 

 

人から勧められた音楽は

 

不思議と感動しないものである

 

 

感受性が高まっていない心には

 

どんな音も響かない

 

 

あぁ、きっとこの音楽も、

 

自分が弱っていたら素晴らしく感じるのだろう

 

 

まるで砂漠で出会うオアシスのように

この物語はフィクションです

何者かが、扉を叩いた

 

ここには自分一人だけ

見知らぬ者との対峙は

過去の記憶を蘇らせた

 

子供の頃

家に鳴り響くインターホン

扉の向こうが恐ろしかった

小さな身体と脳では

居留守をする他に手はない

 

扉を開ければ殺されるかもしれない

心を閉ざして身を守るしかなかったのだ

 

そんな事を考えているうちに

もう一度

扉は叩かれた

 

今度は強く

そして速く

 

まるで何かを急いているようだ

 

更に恐怖は加速する

 

大人になった今でも

時が過ぎ去るのを待つしかないのか

 

自分が情けなくなりながらも

扉の前でジッと耐えしのいだ

 

どのくらい経ったのだろう

 

遠のく足音が聞こえた

 

よかった

まだ死ななくていい

 

安堵し

扉を開けた

 

公衆トイレはもう使わないと心に誓った

溢れる記憶

 

 

カーテンから漏れる街灯の光

 

天井を這うヘッドライト

 

 

読み終えた本の残響に心を落ち着かせながら

過ぎ行く時を忘れ「何も無い」時間を愉しむ

 

 

 

あぁ

 

こんな時にも嫌な記憶が僕の邪魔をする

 

 

 

くだらないミス

 

仕事や

会話や

人生

 

選択肢を間違えては後悔し

また選択肢を間違える

 

『正解は無い』なんて言っても

あれよりマシな選択肢はあったはずだ

 

 

思考が邪魔をする

 

 

 

あれ?

 

あの主人公はどうして泣いていたんだっけ

 

 

もう思い出せない